アレックス・トンプソン教授

MB BS (hons), PhD, FRACP, FAASLD, FGESA
セント・ヴィンセント病院メルボルン消化器科部長
メルボルン大学
MRFFプラクティショナー・フェロー、NHMRC
名誉研究員、ビクトリア州感染症レファレンス・ラボラトリー
名誉研究員、バーネット研究所

アレックス・トンプソンは、セント・ヴィンセント病院メルボルンおよびメルボルン大学消化器内科教授・部長、デューク大学メディカルセンター消化器内科非常勤助教授。 

研究テーマは肝炎患者の予後改善。ウイルス性肝炎の新しい治療法の有効性を評価する臨床試験の治験責任医師でもある。また、ウイルス性肝炎患者のための新しいケアモデルを積極的に追求し、特に受刑者や高蔓延集団のためのコミュニティベースのケアに力を入れている。 

C型肝炎、B型肝炎、肝細胞癌、門脈圧亢進症の非侵襲的評価に関するガイドラインを執筆。また、GESA肝臓学会の理事長、アジア太平洋肝臓学会(APASL)の理事を歴任。 

ジャーナルHepatologyのアソシエイト・エディター、ジャーナルLiver Internationalの元アソシエイト・エディター。Nature』誌、『New England Journal of Medicine』誌、『Journal of the American Medical Association』誌、『Gastroenterology』誌、『Hepatology』誌、『Gut』誌、『Journal of Hepatology』誌などの査読誌に200本以上の原稿を発表。